宿題
休みなので作曲をしていました。一通り曲ができて、ダケスタリスクのKくんに歌詞をつけてもらって&アレンジしてロックバラードにしたいと思っています。
ヒカリココニでもアレンジ前は奥田民生っぽい曲にするつもりだったのが、仕上がってみると軽快な感じになって本当にストロークとかエレキとかの効果を実感しました。今回は一応イメージはあるのですが、明らかに自分だけでやってゆくとギターのテクニックで曲の可能性が狭まってしまいがちです。
自分は曲を作りながら練習しているようなもので、音楽活動の事を考えても曲がなければ練習しようがないという悩ましい話があります。
それはある意味でKくんも同じだろうし、多分今回の曲も「宿題」という存在になってゆくものと思われます。
「宿題」というのは日常性というか、あった方が丁度いいような気がしてしまいます。ただ今回の宿題はひたすら楽しんでやりたいと思っていて、作っている過程で学べる事があるんじゃないか、そんな予感があったりします。
ヒカリココニでもアレンジ前は奥田民生っぽい曲にするつもりだったのが、仕上がってみると軽快な感じになって本当にストロークとかエレキとかの効果を実感しました。今回は一応イメージはあるのですが、明らかに自分だけでやってゆくとギターのテクニックで曲の可能性が狭まってしまいがちです。
自分は曲を作りながら練習しているようなもので、音楽活動の事を考えても曲がなければ練習しようがないという悩ましい話があります。
それはある意味でKくんも同じだろうし、多分今回の曲も「宿題」という存在になってゆくものと思われます。
「宿題」というのは日常性というか、あった方が丁度いいような気がしてしまいます。ただ今回の宿題はひたすら楽しんでやりたいと思っていて、作っている過程で学べる事があるんじゃないか、そんな予感があったりします。
スポンサーサイト